こんにちはテルニーです。

脳、頭の中の脳ですね。

かなり臆病もののように思われますが、

実は導き方一つで勇者にも悪魔にもなれるんですね。基本的には自分の体を守るため、

危険な行動をとらないように抑制してくれてはいるのですが、これが度を過ぎると引きこもり、なんかになるのですね。

逆に完全に抑制をはずしたら、危機感もないので、すぐにクルマに跳ねられてしまって、数時間も生きてはいれないのではないでしょうか。

 

ちょっと極端かも知れませんが、皆、このバランスをとりつつ生きているんですね。

 

脳の機能ってシンプルに考えると面白いですね。

 

ありがとうございました(*^^*)

PTAってどうなの?

こんにちはテルニーです。

私、娘の小学校のPTA会長をやっています。

巷では、PTAといいますといろんな印象をお持ちの方いらっしゃると思いますが、それはちょっと横へ置いておいて。

 

我が小学校も時代の流れで少子化が進んでおりまして、役員のなりてが少なく、今まで続けてこれた形を見直す時期にいよいよ来ていると思いました。

 

また、委員会によって負担の差がずいぶんあるということがわかってきました。

ここの委員会は楽だからやりたい。ここは大変だから嫌だ。そういう考えで決めていたのかと改めて実感した次第です。

 

もうひとつは困ることは、PTA行事への動員です。

これも来人はくるけど、来ない人は全く来ないという状況なのです。

 

昨夜、夜中近くまで会議をした結果、大変な委員会と楽な委員会を合併してしまおうという結論に達しました。

いわゆる役割の平均化ですね。これで少しは改善されるといいな。

 

今回は少しリアルなお話でした。

ありがとうございました(*^^*)

「孤独のグルメ」ってなんかすごい。

こんにちはテルニーです。

最近は便利になったもので、レンタルビデオ店に行かなくても、スマホやパソコンで見逃したテレビや映画がみれる。

私はアマゾンのプライム会員なので、プライムビデオならば無料で見れてしまうのだ。

年会費4000円ほど、見たいときに見たいだけ見れてしまいます。先日も孤独のグルメという不思議なドラマをついついみてしまいました。

 

主人公、井乃頭五郎が仕事で出向いた先でそのときの自分の胃袋の食べたいものを探して食べるというものだ。今シーズン2の途中だが、友人やお客さんと連れだってお店に入ったシーンは一度もない。だから「孤独」というタイトルなんでしょうな。大体が大衆食堂のようなところで、まずは今自分が一番食べたいものを注文して食べる。そうこうしていると隣の常連客が「あれ頂戴」と注文すると五郎は食べながら興味津々で「じゃあ私もそれください」とこうなる。

だいたいが裏メニューでこれがまた、メチャクチャうまそうなのである。

みているだけで食欲をそそられるのである。

 

疲れているとき、ついついみてしまう。私の息抜きドラマになっている。それにしても軽く2人前、多いときは3人前くらい食べているぞ、全くうらやましい胃袋である。

 

ありがとうございました。(*^^*)

大晦日と言えば。

こんにちはテルニーです。

「もういくつ寝るとお正月~♪」という歌にもあるように子供の頃は、本当にお正月が楽しみでした。

テルニー家の大晦日は、レコード大賞で誰がレコ大をとるかで賭け、紅白歌合戦では、白組と赤組のどちらが勝つかで賭けてましたね。さらにいよいよ深夜になると花札のおいちょうかぶが始まるのでした。

 

ですので大晦日から元旦にかけては、あり意味緊張と興奮の連続でした。

 

今はというと、夕方からだらだらお酒を飲みながら、ダウンタウンの笑ってはいけないをずっとみて大笑いしている平和な時間を過ごしています。

 

時代変われば正月の過ごし方も変わるもんですね。

ありがとうございました(*^^*)

思い出せない名前

こんにちはテルニーです。

最近物忘れが以前より多い気がします。

特に人の名前を覚えるのが大変になってきています。

20年前に回りにいた方の名前はよく覚えているのですが、最近知り合った方の名前が出てこないんですね。一時心配になって相談したら、「無理に思いだそうとするより、そういうもんだ、思い出す時には自然に出てきますよ。どうして忘れてしまうんだと自分を追い込まなくていいんです。」それを聞いてからは無理な力は入らず、暮らして行けてます。

ありのままの姿の自分でいいんだな~と思ったらとても楽に生きていけます。

そうすると忘れた頃にポロッと名前が出てきたりしますね。

 

ありがとうございました(*^^*)

オーディオ好き

こんにちは、テルニ―です。

 

もう30年以上も前、私はアパートで一人暮らしをしていました。

6畳間、トイレと流しがあるだけのもの、お風呂は近くの銭湯に通っていました。

所持金はそれほどありませんでしたが、なにか良い音にはあこがれていました。ちょっと奮発してJBLのミニスピーカーを買って、アンプはYAMAHAの中堅アンプ。それにテクニクスのデジタルCDプレーヤーをつけて、当時流行の完全デジタル録音のフルート奏者の音楽を聴いていました。

それ以前は、セパレート型のラジカセを聞いて満足していた程度でしたので、知識が先行して、JBLってすごいだろうなあと視聴もせずに買ってしまいました。

和室6畳で聞いたサウンドはうーーん、これがクリアな音なのか?いい音とということなのかな?当時は、無理やり自分を納得させていたのかもしれないと今になって思います。

 

今はフローリングの部屋でBOSE111スピーカーでJAZZを聴いていますが床、壁の反響が効果的に臨場感を出している。自分はこの音が好きだなあと思っています。

当時の振り返りですが、和室畳ザラザラの壁という空間はリスニングにはハンデだったかもしれない。

畳って、湿気も吸ってたけど、音もすごいすっていたんだなあと今更ながら思うのでした。

 

BOSEのエッジの効いたサウンドがとても気に入ってます。

ありがとうございました(^^♪

 

お酒のたしなみ方

こんにちはテルニーです。

私は、皆でガヤガヤお酒を飲む雰囲気が大好きで飲み会は嫌いではないですが、飲んだ翌日が気持ち悪くなってしまうのが憂鬱です。

そこで今回は、お酒の上手な飲み方を考えてみました。

 

まず、飲み会に行く前に、少しお腹にいれておく。胃に持たれないバナナがおすすめです。 

そして、ペットボトルに水をいれて財布と一緒にバックに忍ばせておきます。

 

さて、いよいよ飲み会の席に付いたら

1杯めはやっぱりビールにいきます。

2杯め以降はできるだけ同じアルコール系にします。ウイスキーならずっとその系統で

ワインならワイン系でいきますね。

その間もできるだけ野菜をつまみます。

サラダ、枝豆系をしっかり取ります。

ウイスキーを頼んでいたら、チェイサーを頼んで水とウイスキーを交互に飲みます。

 

もしも赤ワインで通すことになりそうなら、密かに持ち込んだペットボトルの水を時折出しては飲みます。アルコールに弱いと思う方は、とにかくお酒と水を一緒に飲むことをおすすめします。

 

そして、飲んだ後もとにかく水を飲みます。

これが私が試した中で今のところ一番の作戦です。 

どうぞ、お試しあれ。

ありがとうございました(*^^*)